9:00 若狭美浜町に到着しました。
美浜町は若狭を代表する観光地で、毎年70万〜80万人の観光客で賑わっています。その一つとして、5つの湖が繋がる「三方五湖」は有名で、2005年にラムサール条約指定湿地として登録されました。
9:30 「はあとふる体験」が始まりました。
この体験活動は、美浜の自然、歴史、文化、産業に根ざした「ありのままの暮らし」や「生き様」の中で、体験者と地域住民との交流を通して、人と人との触れ合い、人と自然との関わり、豊かな食文化や生活文化を学ぶプログラムです。あいにくの雨天で、体験プログラムの変更を余儀なくされましたが、この状況を素直に受け入れ体験を楽しんでくれていました。さすがです。
海釣り、船釣り体験プログラムの代わりに「チームビルディング」を行っております。中々盛り上がっております。
うどん打ち体験の様子です。本格的な施設内での体験で、上手に手順を踏んでおりました。
体験プログラムごとに会場が異なりますので、巡回しております。随時、HPブログを更新しますので暫しお待ち下さい。
薪割りピザ作り体験の様子です。みんな力強く薪を割っておりました。この後、ピザ生地を作り焼きます。
トレッキング体験がクラフト体験に代わりました。雨音がする小屋でゆっくり時間が過ぎておりました。
渓流釣りの代わりに魚のつかみ取りになりました。さばき体験は予定通りです。器用に魚をさばいておりました。
海鮮丼作り体験の様子です。自分で切り身にしたお魚を選び、オリジナルな海鮮丼を作ってくれてました。
体験プログラムの様子は以上となります。
彦根城の見学は警報発令のため中止し、ラコリーナ近江八幡に向います。